第1回 53(こうざん)カフェ開催

9月3日(水)、本年度1回目の53(こうざん)カフェを、学校のプレゼンルームで開催しました。53(こうざん)カフェは、普段は美穂地区公民館で行われている「カフェサロン」の会場を学校に移して行うもので、学校運営協議会(地域学校協働活動推進員)、美穂地区公民館、大和地区公民館、神戸地区公民館と学校の五者が連携して企画しました。 当日は、約30名の地域の方々にお越しいただき、コーヒー(ホット、アイス)、茶菓子等を喫食しながら、ゆったりとくつろいでいただきました。 当日の様子をご紹介します。 途中、駐在さんから、警察や検察をかたる詐欺の被害を防ぐために、詐欺被害防止の啓発チラシが地域の方々に配られ「詐欺等、疑わしいことがあればすぐに110通報を」との注意喚起がありました。 10時15分から30分の間は、初等ブロック(1~4年生)の子どもたちとの自由交流とし、地域の方々とけん玉やコマ、お手玉等、一緒に楽しく遊ぶことができました。また、「かがやき科」の学習に関するアンケートにも協力していただきました。 そして11時過ぎには、1年生による歌「しろくまのジェンカ」の発表を聞いていただきました。かわいくて元気な1年生の歌声に、大きな拍手をいただきました。 今回の53(こうざん)カフェは、学校の子どもたちと地域の方々とが触れ合うよい機会となりました。ご協力、ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。