後期スタート
10月14日(火)、今日から後期がスタートしました。まずは、体育館に全校児童生徒が集まり、後期始業式を行いました。
校長先生からは、江山かがやき科や生活科で取り組んでいる、学園ならではの地域に根差した学習の成果を「江山フェスティバル・秋」で発揮してほしいと、お話がありました。9年生を手本にしてどの学年も静かに体育館に集合し、姿勢よく話を聞いていた姿が印象的でした。
続いて、各ブロック代表児童生徒と後期生徒会長が、後期の抱負を発表しました。
また、始業式後に後期児童生徒会役員(会長、副会長)の認証式を行い、生徒会執行部も正式に7、8年生にバトンタッチしました。
2校時からは、各教科の学習を行いました。1年生の教室では、「くりあがりのあるたし算」の学習を行っていました。子どもたちは、新しく学習する計算の仕方を、数図ブロックを使ったり、友達の説明や先生のヒントを聞いたりして、一生懸命考えていました。
子どもたちには、後期も、新しく経験することや少し難しいなと思うことにも「No Attack No Chance(挑戦なくしてチャンスなし)」の心意気で、思い切って挑戦していってほしいと願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、後期も引き続き、本校教育へのご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。