救急救命講習会を実施しました

7月30日(水)に、本校教職員を対象とした救急救命講習会を実施しました。 今回の講習会では、万が一の事態に備え、教職員が適切な救命処置を行えるよう知識と技術を習得することを目的としました。講師には、鳥取東高校の保健体育教師で、救急救命の講師資格をお持ちの本田先生をお招きしました。 講習会では、一次救命処置の手順や胸骨圧迫、AED(自動体外式除細動器)の正しい使い方などについて、実技を交えながらご指導いただきました。参加した教職員は皆、真剣な表情で説明に耳を傾け、積極的に実技に取り組んでいました。 今回の講習会を通して、教職員一同、命を守るための重要な知識と技術を再確認することができました。今後も、子どもたちが安全で安心して学校生活を送れるよう、教職員の危機管理意識と対応能力の向上に努めてまいります。