不審者を想定した避難訓練を行いました

 今日は、鳥取県警の協力を得て、不審者を想定した避難訓練を実施しました。不審者が児童生徒玄関から押し入るところを、言葉やさすまたを駆使して進入を阻止しました。不審者の制圧後は全校児童生徒が体育館に避難し、安全教室を行いました。生活安全課の吉田さんと上味野駐在所の小谷さんから「いか(行かない)・の(乗らない)・お(大声を出す)・す(すぐ逃げる)・し(知らせる)」について説明があり、実際の行動を6年生が見本になりながら体験しました。有事の際に具体的にどのような行動を取るべきか考えるきっかけになりました。