体験的な学びがいっぱい

 今日の午後は、体験的な学びがいっぱいでした。

4年生は、社会科で兵庫県の4年生とリモート学習です。互いの県の特色を紹介し合う中で驚きや発見など多くの学びをし、より「ふるさと鳥取」に愛着ある気持ちを育みました。

6年生は、家庭科のミシン学習。地域ボランティアの方の協力を得ながら、まずは試し縫いに取り組みました。目標は、9月の県外研修に持っていくナップザックづくりです。丈夫に作りたいものです。ボランティアの皆さん、お世話になります。

9年生は、鳥取市の芸術家バンク登録者派遣事業を活用させていただき、ギター奏者のJUNさんとURUKIさんを招いてギター演奏の指導を受けました。持ち方や指使いなど、基本から教えていただきました。少しでも手本の美しい音に近づこうと何度も試行錯誤してがんばりました。本物に触れ、心に残る学びとなったことでしょう。

階段を降りると、1年生が、アジサイの絵を一生懸命に描いていました。季節に浸り楽しむほほえましい姿がありました。

5年生は、船上山宿泊学習1日目。天候に恵まれ、予定通りに進んでいます。後日、様子を掲載します。お楽しみに。