デジタル・シティズンシップ教育

   2月2日(金)3年生から8年生が鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーター 今度 珠美先生に授業をしていただきました。デジタル・シティズンシップ教育は、ICTを積極的に活用するために、児童生徒が主体的に考え、行動につなげる学習です。

3年生から5年生は「メディアの使い方 自分でバランスをとるには?」6年生から8年生は「私たちのデジタル足あとと責任」という学習でした。

3年生から5年生は健康のための時間とメディアの時間のバランスをとることについても学びました。子どもたちは平日の自由にできる3時間程度の時間のメディアとの付き合い方の工夫を考えました。ワークシートを持ち帰っていますので、ご家庭でもメディアについて話し合ってみてください。