投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

8年生、4年生が合同でかがやき科の学習をしました

イメージ
  1月18日(木)、4年生と8年生が合同でかがやき科の学習をしました。   8年生の「川チーム」という川のごみを有効に活用しようというグループの子どもたちが学習を進めました。ニコクラフト 森田さんを外部講師としてお招きし、ペットボトルのキャップを細かく砕いたものをアイロンで固めて、キーホルダー作りをしました。8年生にやさしく教えてもらって、4年生は「すてきなキーホルダーができた。」「楽しかった。」「こみからキーホルダーができてすごいと思った。」とうれしそうな表情をしていました。                                                

大谷選手から贈っていただいたグローブを使っています

イメージ
  1月11日(木)1年生は体育の時間に大谷選手から贈っていただいたグローブを使ってボールをキャッチしました。まだグローブが新しくてボールをつかみにくかったようですが、何回かキャッチするうちに相手の投げたボールをうまく捕ることができるようになりました。「楽しい。」「もっとやりたい。」と大喜びの1年生でした。これから2年生、3年生と全学年が使っていく予定です。                                                                             

冬休み明け全校集会を行いました

イメージ
  1月9日(火)冬休み明け全校集会をリモートで行いました。  集会の中では、校長先生と生徒会長のあいさつがありました。  校長先生からは、「志をもち、成長のある年にするために、やり続けられる目標をもつこと、人と人をつなぐあいさつを響かせることをがんばってほしい。そして龍のように天高くのぼる年にしていこう」というお話がありました。  生徒会長からは、「一人一人が今年の抱負をもちがんばっていきましょう」という話がありました。  一人一人の子どもが、成長できる後期後半とするために、職員一同がんばっていきます。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。