投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

地域のみなさんと教員とで研修会をしました

イメージ
  6月29日(水)には、地域の方々をお招きして、本校の教員と1・2年生の生活科や本校独自の教科である「江山かがやき科」について話をしました。この「江山かがやき科」は、地域について学び、地域の課題を解決していくことを目標とした学習です。地域の方に教えていただくことも多く、逆に地域の方に本校の「江山かがやき科」の目的や内容を知っていただく良い機会となりました。学校運営協議会の近藤会長さんが、会のはじめに語っていただいたとおり、「『江山学園は地域のものである』という意識で、地域の宝である児童生徒を一致団結して育て、見守っていけるように協力して」いきたいと思います。

多くの保護者に参観していただきました

イメージ
 6月28日(火)は、保護者対象の参観日を実施しました。4月と同様、感染症対策として各家庭1名のみ、時間は前後半に分けて密を避けながら参観していただきました。短い時間にもかかわらず、本当にたくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。これからも工夫をしながら、子どもたちの学校でのようすをご覧いただく機会を設けたいと思います。

職場体験学習「ワクワク江山」を実施しました!

イメージ
  6月21日(火)~23日(木)に、8年生が職場体験学習を実施しました。生徒はこの3日間学校には来ず、協力していただく12の事業所や公的機関に直接「出勤」しました。慣れない仕事に戸惑いながらも、一生懸命それぞれの仕事をしている姿が印象的でした。わずかな期間ですが、社会に出て過ごしたこの体験は、これからの学校生活や将来の生き方にプラスになっていくことと思います。

4・5・6年生のクラブ活動がありました

イメージ
  6月22日(水)は、4~6年生が自分で選んだクラブ活動に参加しました。5月に続く2回目で、「イラスト」「ダンス」「スポーツ」「工作」「将棋」「お花」の6つのクラブに分かれて活動しています。教員以外の指導者の方に教えていたただいているクラブもあり、どのクラブでも子どもたちの楽しそうな姿が見られました。 イラストクラブ ダンスクラブ スポーツクラブ 工作クラブ 将棋クラブ お花クラブ

プールの季節がやってきました!

イメージ
  本日6月20日(月)、気温が上がり、ちょうどいい「プール開き」の日となりました。どの学年も今年度初めてプールに入り、1日中子どもたちの歓喜の声が響き渡りました。これから夏本番、ルールを守りながら、楽しく気持ちのよい水泳の授業にしたいものです。

ガンバレ!県中総体!

イメージ
  県道ぞいに江山学園を見ると…、校舎に大きな文字!? 新しく設置された懸垂幕(けんすいまく)装置に、PTAがつくってくださった「祝 県中総体」の大きな幕が初めて掲げられました。7月終わりに行われる県中総体に出場するソフトテニス部と野球部への熱いエールです!ガンバレ!江山学園!

ゲストティーチャーとの学習を紹介します(6年生)

イメージ
  5月から6月にかけて、多くのゲストティーチャーや地域の方に来ていたただき、さまざまな学びができました。今回は、6年生の「租税教室」と「考古学教室」を紹介します。  5月終わりには、企業の方に来ていただき、「税金」の意義や使われ方について学びました。「税金がなかったら…」というアニメ動画や、1億円の札束(レプリカ!?)を見せていただき、とても興味深く、しかも分かりやすく税金について学ぶことができました。  6月はじめには、鳥取市埋蔵文化財センターの方をお招きし、市内で発掘された土器などの現物を見ながらお話を聞きました。出土品に実際に触れたり、「まが玉」づくりをしてみたりすることで、大昔の人々の暮らしを肌で感じることができました。

新しい校舎は完成間近です!

イメージ
 仮設校舎の横、県道側にできたこの建物…いったい何でしょう???  これは、部活動の部室として使う建物です。仮設校舎が撤去されたあとは、順次江山学園の敷地ですべての部活動が活動していく予定です。  そして、いよいよ特別教室棟の工事用の囲いが取れました。新緑の風景に、きれいな建物が映えます。 7月中にすべて完成する予定ですが、ひと足先に中を見させていただきました。 広い吹き抜けの「プレゼンルーム」 2階には観覧できるスペースと窓があります 「家庭科室」 「美術室」 「理科室」 「音楽室」 夏休み明けから始まる、新しい教室での学習が楽しみです。

6月3日(金) 東部地区総体2日目も熱戦が繰り広げられました!

イメージ
 東部地区総体2日目が終わりました。ソフトテニス部は、昨日の団体3位に続き、個人戦でもすべてのペアが県中総体出場を決めました。野球部は今日の試合には敗れたものの、来週行われる順位決定戦で県中総体出場をめざします。他の部活動も結果はともあれ、仲閒とともに力を出し切ってくれたことと思います。改めて自分を支えてくれた人たちのことを振り返り、感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。 

6月2日(木) 東部地区総体1日目、各部活動が全力でプレーしました!

イメージ
  いよいよ東部地区総体が始まりました。初日は、どの部活動も仲閒とともに全力でプレーしている姿が印象的でした。自分たちも手応えのある内容だったと思います。結果は、ホームページの「お知らせ」に載せています。ここでは、各部の大会のようすをご覧ください。