1月参観日 1月 31, 2025 今年度最後の参観日は、後期課程説明会や拡大学校保健安全委員会と学年懇談会を合わせて実施しました。子ども達は、恥ずかしそうにしながらも頭を使ってしっかりと考えたり、友達に向けて表現したり、元気よく運動をしたりしました。 6年生は、いよいよ後期課程7年生への準備が具体的に始まり、面持ちが変わってきています。 2回目の拡大学校安全委員会では、本校の取組報告とともに歯科衛生士さんの講演を聞き、歯の健康について考えるよい機会となりました。 Read more »
情報社会の中でどう行動するか 1月 24, 2025 急速に発展する情報社会の中で、今、適切な情報とのつきあい方や知識が求められています。今日は鳥取県デジタル・シチズンシップエデュケーターの今度珠美先生をお招きし、メディアリテラシーの学習を行いました。3・4年生は自分の周りにある様々なメディアとのつきあい方を振り返り、困った経験から上手な関わり方について考えました。また、5~7年生はロールプレイしながらネットいじめが見えづらいことに気づき、問題解決のためにどのような行動がとれるか考えました。 Read more »
昔遊び交流会 1月 17, 2025 今日は、地域の方を招いての昔遊び交流会。1年生が生活科の中で、お正月遊びにふれて楽しむ中で日本の伝統文化を感じようというねらいのもの。こまや福笑い、羽根つきやめんこ等、地域の方に教わりながら、夢中で昔遊びに浸りました。統合前の当時の子ども達が作った大型かるたを地域の方が持参してくださり、1枚をめぐって大盛り上がりをしたりもしました。地域の方とのふれあいの中で育っていく子ども達です。 Read more »
待ってました!雪遊び 1月 10, 2025 今朝は、一面の雪景色。子ども達は、大喜びで、元気に校庭へかけ出していきます。新雪に足跡をつけて楽しんだり、友達と大きな雪だるまをつくったり・・・。冬ならではの感触を味わい、無邪気に楽しむ子ども達です。 Read more »