投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

県中総体 ソフトテニス部【個人】出場

イメージ
 7月21日に行われた県中総体にソフトテニス部が個人の部に1ペア出場し、激闘をしました。 ◇1回戦は、強豪の西部湊山中と対戦、4対3で勝利。 ◇2回戦は、鳥取北中と対戦、3対4で惜敗。 2試合とも、ファイナルまで持ち込む激闘でした。9年生は、この試合を最後としましたが、最後まで諦めない気持ちとペアで粘り強く闘う試合運びが、後輩の心に刻まれた大会となりました。

スイカ祭り!

イメージ
春から育成に挑戦し、楽しみにしてきたスイカが大きく実り、昨日は、4年生が大喜びで収穫しました。収穫の喜びをもって、それまで大事に育てていくことの大事さを実感しています。 初めて育てたスイカを前に、いろいろと考えが浮かんだ子ども達。今日は、朝からスイカ割りに大歓声!割ったスイカをほおばり、家族のためにと包丁を手に切り分け、普段お世話になっている後期課程のお兄さんお姉さんや先生方にも届けました。前期前半の締めくくりの日に思い出深い取組ができました。お世話になった地域の皆さん、長期間のご支援をありがとうございました。  

9年生最後の吹奏楽部ミニコンサート

イメージ
 7月17日、給食後の昼休憩時間に吹奏楽部がミニコンサートを開催しました。この日は個人懇談前でしたが、8・9年生や保護者、児童クラブの子ども達など50名以上の鑑賞者が集まりました。コンサートでは、名探偵コナンの主題曲や鳥取出身のOfficial髭男dismの曲を演奏し、個人のソロ演奏も披露し、思いの詰まった演奏会とすることができました。このコンサートで9年生は引退し、7・8年生に引き継ぎます。

楽しみ、絆を深めた修学旅行(9年生)

イメージ
 7月10~12日の3日間、9年生は京阪神方面へ修学旅行に行ってきました。班別自由行動ではタクシーで京都の名所を観光し、級友との連帯感を高めました。企業見学では野田金属工業の方から人に喜ばれる仕事についてお話しを伺い、将来を考えるきっかけになりました。USJでは、思い切り仲間と楽しみました。思い出に残る3日間でした。

サッカー部 県中総体 出場

イメージ
 7月13日(土)に鳥取県中学校総合体育大会【サッカー部】に、高草中との合同チームとして出場しました。第1戦に西部の強豪チームと対戦し、粘り強い激闘の末、惜しくも敗退をしました。チームで声をかけ合い、最後まで力を尽くした我がチーム。この試合を最後にした9年生は、成果も課題もプレーの中で姿として表し、次代へつなげてくれました。

自分の役割を考えた船上山宿泊学習(5年生)

イメージ
 7月4日(木)・5日(金)に5年生が船上山宿泊学習に行ってきました。 飯盒炊さんでは役割分担を意識し、効率よく作業ができるようになりました。 また、仲間づくりレクでは、クラスが1つにならないと達成できない困難な活動にチェレンジし、リーダーやフォロワーの大切さを実感しました。 閉講式では「2日間で学んだ事を学校で生かしてください」と指導者の方々から激励の言葉をいただきました。今後に生きる充実した宿泊学習になりました。

見て・して・学んだ「山陰海岸ジオパーク見学」

イメージ
 6年生が、山陰海岸ジオパーク見学・体験学習に行ってきました。 青谷かみじち史跡公園では、弥生時代の青谷を表現した展示室で、弥生時代のムラの様子や、漁や農耕の道具などを見て触って体験しながら学習しました。鳥取砂丘ビジターセンターでは、砂丘の成り立ちや、風紋のでき方について分かりやすく教えていただきました。砂の美術館では、第15期展示の「フランス旅行・フランス編」の鑑賞を楽しみました。フランスの歴史に触れながら、一つ一つの砂像の精巧さや美しさに感心していました。「見て・して・学んだ」心に残る学習となりました。