投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

東部地区秋季大会(2日目)について

イメージ
秋季大会2日目の試合結果は次の通りです。 皆が最後まで全力で戦いました。 【サッカー】 江山・桜ヶ丘・高草 - 東中  惜敗 江山・桜ヶ丘・高草 - 湖東中  惜敗 【ソフトテニス】 個人戦 江山 4-0 附属中  勝ち 江山 4-0 湖東中  勝ち 江山 0-4 福部未来  惜敗 ※ ベスト16 東部地区インドア大会出場決定 【卓球】 9:30頃 個人戦 安藤  1勝

東部地区秋季大会(1日目)について

イメージ
 秋季大会1日目の試合は次の通りでした。日々部活練習で培ってきた力を最大限発揮して戦いました。 【野球】 8:30 第一試合  江山学園・鹿野学園・気高中 - 東中・国府中  惜敗 【サッカー】 10:10 リーグ戦  江山学園 - 南中  惜敗 13:10 トーナメント1回戦  江山学園  3 - 0  附属中  勝ち 【ソフトテニス】  9:00頃 第一試合  江山学園 vs 河原中  2 勝0 敗  江山学園 vs 高草中  1 勝 1敗  江山学園 vs 八頭中  2 勝 0敗 ※オープン参加 【卓球】  9:20 第一試合  江山学園 - 湖東中  惜敗 第二試合  江山学園 - 附属中  惜敗 第三試合  江山学園 - 国府中  惜敗 ※オープン参加

稲刈りをしました

イメージ
  9月20日、5年生は稲刈りをしました。稲を鎌で刈り、藁で束ねました。たくさんの地域の方、JAの方に稲の束ね方や刈り方を教えていただきました。刈った稲は稲木に掛けて自然乾燥させます。乾燥後、脱穀も自分たちの手でします。お米の姿になるのが楽しみです。                                            

梨の収穫をしました

イメージ
 9月4日(月)春から世話を続けていた梨を3年生が収穫しました。  梨名人の中村さんに教わって、梨を収穫していきました。今年はとても暑くて梨の水やりも中村さんが何回もしてくださったそうです。中村さんと3年生が「大きくなあれ。」「甘くなれ。」と願って育てた梨は、とっても甘かったようです。 ていねいに実をとります。 お互いに写真を撮ります。              袋から梨を出す方法を聞きました。                                     

江山活用祭を開催しました

イメージ
  9月2日(土)、9年生が「SDGsで江山地域を盛り上げよう!!!江山活用祭」を行いました。9年生と8年生の1グループは来場してくださった方に楽しんでいただけるように内容を考え、準備をして当日を迎えました。  当日は、自分たちが学習したことを発信したり、工夫を凝らしたゲームや工作、展示をしたりと一生懸命がんばって活動していました。  来場者の中から「とっても楽しかったです。」「よく調べられた発表でした。」などのご感想をいただきました。200人近くの方に参加していただき喜んでもらったことで、9年生も達成感を得られた1日でした。       科学工作のコーナーです。               劇を取り入れた講演会も行われました。               手づくり縁日も好評でした。                             タブレット端末を使用して謎解きをしていました。                 8年生も少人数遊びのコーナーを開きました。

1年生 4年生 神戸体験学習に行きました

イメージ
  9月5日(火)1年生、4年生が神戸に体験学習に行きました。   先ず、旧神戸小学校前砂見川で、川遊びをしました。  はじめは、4年生と1年生別々にそれぞれの学年が、工夫をしながら遊びました。  4年生は小さな坂をたらいにのって下ったり、おいかっけこをしたりしていました。  1年生はペットボトルで作った船を川に浮かべたり、川の中の石や生き物を探したりしました。  休憩をはさんで、1年生と4年生が一緒に遊ぶ時間では、1年生をたらいの船に乗せて船を動かしたり、手をつないで一緒に川の中を歩いたり、4年生は1年生に楽しんでもらおうと工夫をしていました。  11名というたくさんの地域の方に見守っていただいて、子ども達も安心して活動することができました。  4年生は、午後から旧神戸小学校でドローン体験プログラムを実施しました。  校区内にある自然のすばらしさや地域の方のやさしさに気づくことができた体験でした。                            

プログラミング学習をしました

イメージ
  1年生は、8月29日、2年生から6年生は8月31日にプログラミング学習をしました。  1年生は、ロボットを目的地へ動かす活動で、友達と相談しながらカードを使って楽しくプログラミングを学習しました。  2年生から6年生はiPadを使って、画面の上にある絵を動かしたり、LEDを点滅させて文字を動かしたりしました。いろいろ試し、気に入った動きができたときには、子どもたちは大喜びでした。