投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

オンラインによる英会話授業を体験しました。

イメージ
  1月19日(木)と20日(金)には、5年生と6年生が、オンラインの英会話の授業を体験しました。3・4人のグループに分かれ、各自がヘッドホンとマイクをつけながら、オンラインでつながった海外の英会話講師と話しました。初めは英語の歌を歌ったり、クイズに答えたりするのも、緊張気味で声が小さかったのですが、だんだん慣れてくると、講師の質問に対して、英語で自分の考えをしっかり伝えることができていました。 「EdTech(Education・Technology:エドテック)」といわれる、ICT技術などの教育への活用によって、これからもこうした海外にいる人との交流が進み、学校での学習方法もどんどん変わっていくことでしょう。

放送大学の取材がありました。

イメージ
  1月17日(火)には、放送による通信制大学である「放送大学」の講座に使用する目的で、本校のICTを使った授業の取材がありました。理科の実験で気付いたことや授業で自分の考えたことを、ネット上に書き込んで共有したり、ノートの良い例を画像に撮って、すぐにタブレットで共有したりなど、さまざまな学年が日常的にタブレットやインターネットを活用した学習をしているところを取材していただきました。先生方のインタビューもあり、取材班の方は「現在の学校でのICT活用の実際を知ることができ、講座の良い映像資料となります」と感心しておられました。

本校エキスパート教員による公開授業がありました。

イメージ
 1月13日(金)には、本校の「県認定エキスパート教員」である谷口朋宏先生の理科の公開授業がありました。「月の見え方」について正しく説明できることをねらいとした授業で、9年生の生徒たちがグループで天体モデルを使って考えたり、自分たちの意見を出し合ったりしながら「簡単には答えが出ない問い」にチャレンジしていました。外部から参観に来ていただいた方からは、「たいへん自身の勉強になり、ぜひ多くの先生に見てもらいたい授業でした」という嬉しい感想をいただきました。

7年生が「就職ガイダンス」を受講しました。

イメージ
 1月12日(木)に、7年生が厚生労働省の委託事業である「中学生就職ガイダンス」を受講しました。経験豊富な講師の方のリードにより、社会人にふさわしい姿勢やお辞儀などを教わりました。また、将来の生き方や働き方を考えるために「自分のことを考える」ワークショップを行い、インタビュー形式で表現するなど、7年生にとって自分を見つめ、将来について考えるよい機会となりました。

冬休みが終わり、新年の学校生活がスタートしました!

イメージ
  あっという間に冬休みが過ぎ、1月6日(金)からまた学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。  朝には全校放送による休み明け集会があり、校長先生から「後期後半も授業にしっかり取り組むことと、あいさつを頑張りましょう」「ウサギのように自分の目標に向かって『ぴょん』と高く飛び跳ねる1年にしていきましょう」というお話がありました。  また、児童生徒会長からは「なりたい自分を思い描いてそこに向けて凡事徹底でがんばりたい」という新年の抱負と、「新しい気持ちで、次の学年への準備をする3ヶ月間にしましょう」というみんなへの呼びかけがありました。  どの学年も落ち着いた雰囲気で放送を聞いており、気持ちを新たに新しい年のスタートをきることができました。